【朗報】ADHDの僕が部屋を片付けられない問題に終止符を打つ

 

[st-kaiwa1]ワイADHDなんやけど、部屋をどうしても片付けられへんねん。てか、ADHDじゃない人も部屋を片付けれない人はどうしたらええんや?[/st-kaiwa1]

 

今回はこんな疑問に現役ADHDの伊藤しんのすけ(@shinnosuke_itou)がお答えします。

 

本記事の内容

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”0″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・そもそもADHDとはどんな病気?
・ADHDはなぜ部屋の片付けができないの?
・部屋をきれいにする方法3選
・まとめ[/st-mybox]

こんな感じです。

目次

もくじ

そもそもADHDってどんな病気なの?

 

そもそもADHDとはどんな病気なのでしょうか?

 

注意欠陥・多動性障害(ADHD)とは発達障害の一種の病気です。

特徴的な症状として、年齢に見合わない「不注意さ」、好きなこと以外に対する集中力がなくほとんど関心や興味を示さない「多動性」、思いついたことをよく考えずに即座に行動に移してしまう「衝動性」が見られます。

場に応じてコントロールすることが苦手な状態のため、様々な症状やミスや不注意などの症状が他の人と比べて目立ちやすくなります。そのため、職場や家庭での日常生活に支障をきたすおそれがあります。

NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター

と書いてありました。

あなたは当てはまりそうですか?

気になった方は僕が実際にネットでテストを受けて120%ADHDという判定を受けたテストがありますので受けてみて下さい。

[st-card myclass=”” id=”601″ label=” テスト” pc_height=”” name=”” bgcolor=”orange” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

まとめると・・・

 

  • 不注意
  • 多動性
  • 衝動性

ですね。

 

僕の考えとしては、もうこれは病気というよりも個性ですのでこいつらと付き合って生きていくしかないと思うんです。

 

ADHDはなぜ部屋の片付けができないの?

ではなぜADHDは部屋の片付けができないのでしょうか?

これに関してはADHDを紐解いていかなければ分からなそうです。

ひとえにADHDと言っても不注意優勢型だったり、衝動性有意型だったりと色々なタイプのADHDがいるのが事実です。

その中であくまで主観ではありますが、自分の脳内を紐解くことでADHDがなぜ部屋の片付けが出来ないかを分析してみました。

結論から言うと、

あまりにも頭の中がぐちゃぐちゃで情報が整理できていないから

ちょっと僕の頭の中を皆さんにお見せするとこんな感じになってます。

頭の中がぐちゃちゃだと思いますが、これは時と場合で異なってきます。

今で言えば、「筋トレ、ブログ、動画編集、料理、家事やらなきゃ、そういや欲しいものあるな〜etc」など

日常のタスクから感心毎までがぐるぐると渦巻いてしまう感じです。

なので、例えば部屋の掃除をしていて「少し休憩しよ」と思ってスマホでも弄ってしまえば感心毎はそっちに移行して、部屋の掃除は完結しません笑

たぶん、ADHDじゃない人も「そんなことよくあるよ」と思われたかもしれませんが、ADHDのそれはぶっとんでます。特に思考が飛ぶ頻度はかなり多い。

ADHDの特性のひとつに先延ばし癖というのがあります。

普段、思いついたことは衝動的に行動しますが、”やるべきこと”ができないのがADHDの特徴です。
これ、普通ならかなり衝撃的ですが、こちらのツイートをご覧ください。

 

人気ビジネス系Youtuberであり株式会社Divの社長であるマコなり氏のツイートです。

電気代の口座振替出せなくて毎月電気止められてる。

これ、実は僕もおんなじ経験をしたことがあります。

いわゆる、口座振替を出すなんて簡単ですし自動引き落としの設定にすればいいと思うんです。そして、ADHDの人も「やるべき」と言うのは知っています。

ただ、「やるべき」ことができないのです。

また、下記は

脱・汚部屋したADHDから、片付けられないあなたへ捧げる『考えない片付け』術

とのタイトル

ASDやADHDを持つ2児の母であるなちゅさんはnoteでこのように書かれていました。

ADHDのように大量の情報とノイズが脳内を駆け巡っている場合、五感を刺激する膨大な情報の中から必要なデータだけをピックアップする作業は、かなりの労力を伴います。

考えようとしても、脳内を飛び回るノイズのような情報が邪魔になってなかなか思考が整理できないからです。

ADHD特性を持つものにとって、これはとても脳の疲れる行為であるため、ついつい先延ばしにしてしまうのです。

片付けや整理整頓というのは、日常生活の中でも特に判断と決定の連続行為を伴うものです。

いつ片付けるのか、どこに置くのか、まだ使うのか…近い未来の予定も含め、たくさんの情報を使って、一瞬で決定しなくてはいけません。

しかも、雑然とした部屋を一気に片付けようとすれば、これを休みなく繰り返さなくてはいけない。混線した脳内で情報整理に苦労しているADHDにとって、これはとてつもなく疲れることです。

私自身も実際、脳内でこのようなたくさんの処理を必要とする場面では、あっという間に頭がずっしり重く感じ、めまいが始まります。それでも必死に考えるのですが、その間に話しかけられると余計に混乱してしまい、ひどくイライラして苦しく感じます。ADHDが片付けの途中で作業を放棄しがちなのも、このような脳内ノイズと混線による苦しさやストレスが背景にあるのです。(※投薬によって、この脳内ノイズがマシになる場合もありますが、効果は人によります。)

以前、僕にこんな状況がありました。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”” titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]僕は彼女と気分良くスーパーでお買い物をしてたところに、1本の仕事の電話が入りました。

頭は完全に仕事の方に流れました。

電話を手放した後もしばらくそのことが頭を占領しおり、彼女が話しかけてきても全く耳に言葉が入ってきませんでした。

そして、そのような状況はなちゅさんと同様に頭が一瞬でずっしり重くなりめまいが始まる。[/st-mybox]

こんな感じなので、とにかくなちゅさんの仰るとおり片付けというのは非常に脳味噌のストレージを使うので相当なストレスがかかるのです。

そして、ここに加えて片付けを「やるべきこと」と捉えるとなおさらストレスがかかって片付けなくなってきます。

やりたくないのです。

さらに、やったところで疲れちゃうのです。完遂もしない可能性が高いし。

じゃあ、無理じゃない?と言ったところで、汚部屋から解放されたスタック式の片付け術をお教えいたします。

もう、これだけやっとけば間違いない。

 

部屋をきれいにするステップ

[st-kaiwa2]ADHDとかええからさっさと部屋をきれいにしたいんじゃ[/st-kaiwa2]

いや、本当にそうですよね。

ただ、しっかりとマインドセットを整えておかないと部屋はまたすぐに汚くなってしまいます。
部屋が汚くなると萎えます。

萎えると生産性も下がるし、ADHD度合いも悪化する感じがありますのでそのマインドセットをお伝えします。

僕はこの方法で部屋を綺麗にすることができ、かなり心も穏やかになりました。

大切なマインドセット

  • 今あるものを捨てまくる
  • ものを買うときにしっかりと考える
  • 生産性を意識して効率化グッズに投資を惜しまない

今あるものを捨てまくる

まず、第一段階は「モノに執着するな、捨てろ」フェーズです。

もちろん、必要不可欠なものはありますのでそういったものはしっかりと愛して使ってあげましょう。

捨てる捨てないの基準は自分たちで決めるものですが、その選択を繰り返してきて今の汚い部屋があるとしたら根本の部分を変える必要があると思います。

かくいう僕も根本を変えました。とにかく部屋を片付けるときに捨てまくるのです。そうすることによって心が豊かになると断言します。

心が豊かであればモノに執着しなくても幸せだからです。

「ものに執着せずに捨てまくれば幸せになれる」

これを心に刻むのです。

とはいっても、基準がわからないですよね。

僕の基準は極端で「ほとんどのモノは必要ない」という曖昧なモノですがなちゅさんが捨てるためのお役立ちツールを用意してくれてますので、「捨てれない」って方お試しあれ。

なちゅさんお手製ツール

ものを買うときにしっかり考える・考えない

これですね。

ものを買うときにしっかりと考える。確かに、これは選択という意味で結構脳みそを使って疲れます。

僕のモノを買うときの基準は「長い人生でみたときに必要かどうか?生産性が上がるか?」です。

短期的な視点での買い物は基本的に避けるのです。

「今これほしい!」と衝動的に買ったものって、後から使わなくなるものって多くないですか?

例えばですが、最たるものが服です。

服はそのときの趣味嗜好が現れ、時代によってトレンドも異なり、使えなくなるまでの期間が短いです。

そこにお金を費やすことが何よりの幸せで、精神的な満足感が得られるのであれば好きな服を買い続けることはいいと思います。

しかし、そうでなければ服をはじめとしたお金の使い方を考える必要がありそうです。

考えないと書いたのは、僕の場合は服に頭を使いません。

僕は服装を買うときに悩みません。全部ユニクロのシンプルな無地のTシャツです。

買うことに悩み、服装に悩まなくていいので楽です。

何より、捨てるときも執着がないので楽です。よれよれになったら、

「また、安くてそこそこ質の良い同じTシャツを買えばいい」

Tシャツをほぼ思考停止で捨てることができます。

そしてまた、まっさらな綺麗な同じTシャツを買えばいいのです。

これが、物を買うときに考える・考えないです。

生産性を意識して効率化グッズに投資を惜しまない

これ、ガチです。

なぜADHDの人は生産性を意識して効率化グッズに投資を惜しまないようにすべきなのでしょうか?

人生の生産性を上げることで得られるメリットは

生産性を上げるメリット

  • 時間が空く
  • 労力が減る
  • ストレスが減る

などがありますが、特にも一番最後のストレスが減るというのが部屋の片付けができるというのに意外にもつながってきます。

ADHDは自分のストレス耐性を甘くみない方がいいと思います。

耐えれば耐えれるほど消耗して部屋の片付けをはじめとした色んなことが手につかなくなってきますから。すぐ限界きちゃいます。

なので、とにかく日々の”細かい”ストレスを減らすために生産性を上げるグッズを購入するのです。

この効率化や便利なグッズというのは世の中に結構ありますが、ここをたくさん買っては意味がないのです。

とにかく、この買い物は多ければ多いほどいいというわけではないので「確実に」ストレスが減るアイテムを使わなければいけないのです。

僕が強烈にストレスを減らすことができたアイテムを5つ厳選して紹介していきます。一緒にストレスをガンガン減らしていきましょう。

紹介するアイテム

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#fafafa” borderwidth=”0″ borderradius=”0″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・MacBookPro
・デュアルモニタ
・logicoolマウス
・仕事効率化アプリ
・あずきのちから

[/st-mybox]

 

MacBooKPro

とりあえず全てが捗ります。

Mac Book Airを使っていましたが、動画編集もサクサク、ネットもサクサク。

画面も綺麗で言うことなし。

とにかく、トラックパッドが神ですので買って効率化が進むことは間違い無いです。

イコールストレスが激減します。

デュアルモニタ

デュアルモニタはPC作業する人は「必須」だと思います。

単純に画面が2個になるだけですが、作業スピードが2倍くらいの感覚ですね。

とにかく、2枚、3枚とあればあるだけ効率が良くなります。

今おすすめなのは4Kモニタ。ちょっと高いけど、画質が綺麗。

logicoolマウス

人生が変わったマウス。

logicool M570T

Macのトラックパッドも便利ですが、動画編集はこれが無いとちょっとしたく無いレベル。

そのくらい、楽にカーソルを動かせます。

仕事効率化アプリ

1000時間

1000時間

Daisuke Toda無料posted withアプリーチ

こちらはDaisuke Todaさんが開発した当ブログも大変お世話になってる1000時間というアプリ。

とにかく、このかたの開発したアプリは神。

集中するためのシンプルながら核心をついた仕組みとなっている。

これ使わずに作業はしたく無い。

あずきのちから

ビジネス系Youtuberのまこなり社長がお勧めしてたので思考停止で購入。

これが結果的に大正解でした。

めちゃくちゃリラックスできて経済的です。

まさか、あずきにこんなパワーが秘められてたなんて。

もしかすると大人気なので在庫切れかもしれません。

まとめ

ADHDはやっぱり部屋の片付けができません。

できないのは諦めましょう。

「部屋の片付けをしなくて良い方法」を探るのです。

それは、モノとストレスに囲まれた暮らしからの解放。

すなわち、モノとストレスを積極的に取り除いていくことから活路は見つかるはずです。

大切なマインドセット

  • 今あるものを捨てまくる
  • ものを買うときにしっかりと考える
  • 生産性を意識して効率化グッズに投資を惜しまない

もちろんADHDじゃなくてもこの方法は確実にあなたの人生を豊かにしてくれると僕は確信しています。

それでは、良いお片付けライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1992年生まれ。30歳のときに活力の衰えを感じ、危機感を覚える。テストステロン値の低下が招いたものだと仮説立てる。筋トレを再開してから、活力がみなぎる。趣味はゴルフ。

コメント

コメントする

目次