[st-kaiwa1]副業で動画編集始めたいんだけど、独学でどのように動画編集スキルを身につければいいのかわからない。。。独学で動画編集スキルを身に付ける方法を教えてください![/st-kaiwa1]
このような疑問にお答えします。
・イントロ
・方法①:書籍
・方法②:ググる
・方法③:YouTube
・方法④:オンラインサービス
もくじ
イントロ
どうも、スタック慎之助(@shinnosuke_ito)です。僕は動画編集スキルをだいたい3ヶ月くらいで独学で身に付け、動画クリエイターとして活動しています。
こちらは僕が運営しているcoolfitness.jpというチャンネルです。
僕が身に付けた方法は、「身に付けざるを得ない環境」だったので動画編集の技術が身につきました。
YoutubeをWebサイトと同時に始めたのですが、動画編集者をしてくれていた当時のメンバーが脱退したので僕が動画編集をもすることになったんです。
当時の使用環境はMac book airだったのでimovieを使用してました。下の動画です、これiMovieで作ってました、もはや懐かしい。
ギリ、そこそこのクオリティの物がiMovieでも作れます笑
今では動画クリエイターとして活動している僕ですが、自分の歩んできた道のりも踏まえてみなさんに強烈にオススメする最短で独学で動画編集を学ぶ方法についてお伝えします。
1.動画編集スキルを書籍で学ぶ
動画編集スキルを書籍で学ぶという方法があります。
書籍で動画編集を独学するメリットは、メジャーなPremiere ProやFinal Cut以外の編集ソフトの説明もあるという点です。
Final Cut Pro Xのおすすめ書籍
プロが教える!Final Cut Pro X デジタル映像編集講座 /ソ-テック社/月足直人
Premiere Proのおすすめ書籍
2.動画編集スキルをググって学ぶ
僕はこの方法ですね。
自身が運営するメディアにてYoutubeの編集をするようになれば、もう自ずと自分でググって調べて動画編集を学ぶようになってました。
[st-kaiwa1]Premiere Proのカット編集がわからん・・・[/st-kaiwa1]
こんな疑問を抱えているあなたはGoogle先生で
「 Premiere カット編集 方法」と調べれば答えが見つかると思います。
3.動画編集スキルをYoutubeで学ぶ
趣味で動画編集をしたり、Youtube、InstagramやTwitterの各種SNSに投稿するのであれば動画編集スキルはYoutubeで学ぶことができます。
日本語のチャンネルも結構充実してきていますので、Youtubeを見て動画編集スキルを独学するのは可能です。
日本語のオススメチャンネルを紹介しますね。
かふたろう / Cuff Style
Ussiy Films
上のかふたろうさんは基本的なPremiereの動画編集を教えてくれ、下のUssiyさんはFinal Cutのクリエイティブ寄りな動画編集を教えてくれます。
ただ、日本にチャンネルはありますが海外のクリエイターの動画の方がスキルも高く量も豊富ですが、英語なのでわからない人もいると思います。
そんな場合は次に紹介する方法がオススメです。
4.動画編集をオンライン学習サイトで動画編集スキルを身に付ける
正直、初心者はこれまで上げた学習方法の中で一番効率がいいのがこの方法です。
そもそも、動画編集は基本PCで行うものですのでオンライン学習サイトを利用した方が手っ取り早いですよね。
一応、種類として書籍で学ぶ方法を提示しましたが、断然こっちのがいいですね。
特に知名度のあるオンライン学習サイトは講師陣もかなりの実績があり、評価も見ることができるので安心感もあります。
① Udemy
Udemyは米国のシリコンバレー発祥の世界最大級のオンライン学習サイトです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
受講者数:約3000万人
講師数:約42000人
講座数:約10万
※2020年7月現在 すべて世界全体での数
[/st-mybox]
運営は進研ゼミなどで有名なベネッセが行っています。
ちゃんとしたとこが運営してるので安心ですね。
さて、そんなUdemyですが3つほど特徴があるのです。
特徴① リーズナブルな料金設定
とにかくお買い得なんです。
Udemyは月額固定のサブスクではなく、自分が気に入った動画商品を購入するという買い切り方のサービスです。
動画の価格は無料のものから20,000円のものもあって価格帯は幅広いです。
しかし、udemyは本当によくセールをやってます。
余裕で90%オフのセールとかやってるので、そんな目玉セールの時は取り敢えず買っておくのが正解でしょう。
いちど買ったら永久に視聴できます。
特徴② 豊富な講座のラインナップ
世界最大のオンライン学習サイトですので、とにかく豊富な講座があるのが魅力的です。
講座数は世界で約10万講座開かれており、非常に選択肢の幅が広いです。
一番人気なものでフィルターをかけたら上から順に人気の講座が出てきますから、それを購入しておけばまず間違い無いでしょう。
特徴③ スマホでどこでも視聴できる
動画学習というとPCメインかと思うかもしれませんが実はUdemyはスマホアプリがでているのでこちらでも見ることができます。
Udemy:ビデオで授業が受けられる学習アプリ
Udemy無料posted withアプリーチ
もうみなさんほとんどネット環境につなぐ時はスマホだけって方も多いのでは無いでしょうか?
実はこのUdemyのアプリはとても優れている機能があります。
なんと、ダウンロードしてオフライン環境でもみれるという優れもの。
これで回線にも悩まされずに飛行機の中でも電車の中でもどこでも視聴できてしまいますね。
学習が捗ります。
② Meet you
実はこのmeetyoutというサービスは始まったばかりのオンライン学習サービスなのですが、スタック慎之助も講師として参画しております。
もし、気になった方がいましたら僕を探してみてください。本名で登録しています笑
中には生花や茶道と言った一見オンラインでは出来なさそうなユニークなレッスンが揃ってますので、なかなか尖ってて面白いですね。
③ ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」
教育事業で有名なヒューマンアカデミーがAdobe CCに特化したオンライン講座を提供しています。たのまなAdobeソフトウェア通信の特徴は大きく3つ紹介します。
特徴① Adobe CCを半額で使えちゃう
Adobe CCは通常で年間7万円ほどですが、ヒューマンアカデミーたのまなで経由で使えばAdobe CCを半額で使えます。
動画編集ソフトはいろいろありますが、、、
[st-kaiwa2]ワイはAdobeのpremiereを最初から勉強しとくのを圧倒的にオススメしとく[/st-kaiwa2]
とのことですので大人しくAdobe CC(Adobeの全ソフトがついてきます)が半額程度で変えるサービスを選択しておきましょう。一択です。
②:ストリーミングの動画講座がついてくる
オンラインかDVDで選べる講義がついてきます。
このオンライン講義はストリーミングの講義ですのでいつでもオンライン環境下で何回も再生して学べるのでいいですね。
課題が出されてそれを解いたり、有料オプションをつければ添削もしてもらえます。
③:Adobe CCのオンライントレーニング付き
たのまなでAdobe CCを半額で買うと、Adobe CCのオンライントレーニング講座も付属で付いてきます。
半額でAdobe CCが手に入ってオンライントレーニング講座もついてくるなんて手厚いですね。
金額は時期によって異なりますので、気になる方はちょくちょく公式サイトをチェックしてみましょう。Adodeソフト+動画講座受講セットで最大82%OFF~がやってたりしてます。
なので講座を申し込む際は、”ほぼ毎月”開催されているスペシャルプライスキャンペーンを狙って申し込むのがオススメです。
まとめ
動画編集スキルはこれまで挙げた4つの方法で独学することができます。
おさらいすると
・方法①:書籍
・方法②:ググる
・方法③:YouTube
・方法④:オンラインサービス
これらですね。
方法①-③でも動画編集は独学することができます。
しかし、オンライン学習サービスを利用すれば
・短期間で動画編集スキルを独学で身に付けたい
・低価格でハイクオリティな内容の講座を受けたい
・体系的に動画編集スキルを効率的に身に付けたい
という方にとっては、コスパと効率よく最短で動画編集スキルを身に付けることができるのでは無いでしょうか。
たのまなに関していえば、AdobeのPremiereが半額くらいで買えちゃいますからね。これもお買い得。
それでは、良い動画編集ライフを!
コメント